メカトロニクス教育用実習装置


MM-3000:メカトロニクス技術実習システム
実際の生産工場で使用されている機構
![]() |
産業界で使われる機械はいずれも、実際の仕事をするメカニズム(クランク、ラック&ピニオン、ゼネバ等)、動力となるアクチュエータ(エアシリンダー、インダクションモータ、パルスモータ、サーボモータ等)、情報をフィードバックするセンサー(透過型、反射型光電センサ、レーザ変位センサ、ロードセル等)、それらを制御をするコントローラ(シーケンサ、マイコン、パソコン等)に大別される構成要素の組み合わせで成り立っています。 |
素早く組替えられる技術実習システム
![]() |
MM-3000は、それらの機械の構成要素をモジュール化して、自由に組み合わせた実習ができるメカトロニクス技術実習システムとして、ご好評を頂いております。 このメカトロニクス技術実習システムVシリーズはコンパクト、軽量で扱いやすくスペースもとりません。 手軽にメカニズム、機構学の実習がしたい場合、パソコンルームなど狭いスペースに制御用負荷装置として置きたい場合などに便利です。 |
様々な実習に対応する
![]() |
本実習システムは、メカトロニクス技術を構成する各要素をひとつひとつ丁寧にモジュール化してあり、それらを自由自在に組合わせるものができるもので、それぞれのメカニズムの実際の動きを体験的に理解することができます。 また制御もリレー、マイコン、シーケンサ、パソコンのいずれにも対応しています。 |
200種類以上の機構モジュール
■メカニズム群:クランク、ラック&ピニオン、ゼネバ 等![]() |
■アクチュエータ群:インダクションモータ、パルスモータ、サーボモータ 等![]() |
■センサ群:透過型、反射型光電センサ、レーザ変位センサ、ロードセル 等![]() |
■コントローラ群:シーケンサ、マイコン、パソコン、その他各種ロボットモジュール 等![]() |
メカトロニクス技術教育実習機器の紹介
新興技術研究所のメカトロニクス技術教育実習機器は、実際の生産工場で使用されている機械設備の機構を軽量・小型化した装置です。
メカトロニクスの基礎を実習できるほか、小型の生産工場ラインを再現した装置で様々な供給方法を学ぶことができます。また、産業用ロボットを使用した実習、カムリンク機構を使用した実習、油圧・空気圧装置を使用した実習など、様々な実習を体験学習することができます。